【1歳半・2歳半クラス日誌】7月はこんな活動をしました♪
12.08.28
三島校のケイティ先生クラス♪(平成24年7月のレッスン)

レッスン始めでは音楽に合わせて大きな輪になったり、小さな輪になったり、アップ・ダウンしたりし、皆で手をふり“ハロー”とごあいさつ。


こどもたちは障害物競争になれてきて楽しそうです。フープをくぐり、ぬいぐるみをジャンプし飛び越えて、いすの周りをまわり、小さなテーブルまで行きます。そこには“walk”, ”run”など動作を表す絵カードがおいてあり、動作ができたら、ベルを鳴らしてフィニッシュ!

動作を交えながら、“Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)” を歌っています。ダイアモンドの形がうまく作れたかな。

こどもたちはスポットという子犬が主人公のお話を興味深そうに聴きいっています。しかけが随所にある絵本なので、楽しそう。

皆の大好きなスナックタイムです。先生が“One more?”と子供たちに問いかけると、“One more!”と大きな声でおかわりをしています。

今日のクラフトは何でしょう。真剣な顔で色をぬっていますね。

風車(pin wheel)のできあがり。うれしそうですね。

好きなシールを選んで自分の出席帳に貼って、レッスンは終わりです。また、来週!“See you!”